GarageBand のアイコン

曲を iTunes に送信する

曲を「iTunes」に送信して「iTunes」で再生したり、プレイリストに追加したり、iPod にダウンロードしたり、CD に記録したりすることができます。曲は、AIFF フォーマットで「iTunes」に送信されます。書き出したファイルは、「iTunes」で AAC や MP3 などの別のフォーマットに変換できます。

曲を「iTunes」のプレイリストに書き出すには:

「共有」>「iTunes に曲を送信」と選択します。

曲の先頭から最後のリージョンの終了ポイントまで、曲全体が書き出されます。曲を書き出すときにサイクルリージョンが「入」になっている場合は、タイムラインのうち、サイクルリージョンの開始から終了までの部分が書き出されます。

プロジェクトに Podcast トラックが存在する場合、「共有」メニューには「iTunes に Podcast を送信」というコマンドが表示されます。プロジェクトにビデオトラックが存在する場合、「共有」メニューには「iTunes にムービーを送信」というコマンドが表示されます。どちらのコマンドを選択しても、サイクルリージョンが「入」か「切」かに関係なく、プロジェクト全体が書き出されます。

「共有」>「曲をディスクに書き出し」と選択して、曲をディスクに書き出すこともできます。曲は AAC フォーマットで書き出されます。

「GarageBand」の「環境設定」の「一般」パネルで、ファイルの書き出し先となる「iTunes」のプレイリストの名前、およびアルバムや作曲者の名前を設定できます。また、書き出したファイルをコンピュータ上のほかのユーザと共有するかどうかも選択することができます。

フィードバックのアイコンこのページは役立ちましたか?フィードバックを送信(英語のみ)